キャラの効率的な育て方

コメント(0)

キャラの効率的なレベリング方法を記載しています。
レベリングに最適なクエストや周回におすすめなキャラを紹介しています。

効率的な強化方法

コンテンツコンテンツコンテンツコンテンツコンテンツコンテンツ

ステータスが上昇する仕組み

ステータスは攻撃、防御、熟成、集中、技術、耐性、食運、悪運の八つから構成され、弁当を食べたり食事をすることによって強化することができる

食材を食べることによってカロリーを得ることができ一定のカロリーを摂取することによって最大LV200までレベルアップする

得られるカロリーは肉のグレードが上がるほど増え、並を1倍としたとき上1.5倍、特上2倍、極上3倍、幻4倍となる

食事後の摂取カロリー=(100kgあたりのカロリー×量/100)×4

レベルアップした時に上がるステータスはキャラクターごとに異なっており、例えばトリコの場合力が最も上がりやすく、それ以外の能力はバランスよく強化される

食事をした際、レベルアップ関係なしにステータスが上がることがあり、上昇するステータスは食べる食材によって変わってくる

下画面に食材ごとの強化、阻害ステータスが表示されており、◎は100gにつき+1、○は200gにつき+1、△は200gにつき-1、×は100gにつき-1され、その合計値が食後ステータスに加算される

レベルアップを除いて強化量は一回の食事につき各ステータス+2まで

一度上がったステータスが下がることはないので例えば攻撃が×の食材のみを食べても現在の攻撃力が下がることはない

おすすめクエスト

おすすめクエスト一覧

 

周回におすすめのキャラ一覧

  • 鍋雪原 昼(旬)
  • 鍋雪原 昼
  • 勝利の証
  • ノッキングチャレンジ レベル3
  • 熟成チャレンジ レベル4
  • ノッキングチャレンジ レベル4
  • ゼブラの優しさ
クエスト名 目当て1 目当て2 目当て3
鍋雪原 昼 白銀グリズリー バルバモス ルビークラブ
勝利の証 シルバーバック ブイブイ草  
ノッキングチャレンジ レベル3 マグマモスキート 岩ポテト ボムパンプキン
熟成チャレンジ レベル4 ルビークラブ    

コンテンツコンテンツコンテンツコンテンツコンテンツコンテンツ

優先的に育成すべきステータス

キャラ 理由
一龍

長所:優秀すぎる技がいくつかそろってる。A技が非常に便利で格上相手にも容易に太刀打ちできる

短所:食運の伸びが悪い、攻撃によって前進しやすいのでカボチャを落としにくいことくらいか…

まずは敵を引き寄せる技を持っていることについて。サニーや三虎もこの系統の技を持っているのだが、硬直時間が長く威力が低かったり、引き寄せる技が後のほうにセットされているため、技自体出すのに時間がかかったりしてしまう短所がある

一龍もグラビティショックに至っては後ろの方にセットされているため出すのに時間がかかってしまうが、三虎に比べて全体的に技の出が速いので三虎に比べるときにならない

もう一つの引き寄せ技であるグラビティストームは溜め技であるためすぐに出すことができ威力も高いため、全キャラの溜め技の中でも屈指の完成度を誇る

さらに最後のほうにセットされているグラビティミサイルは作中最高クラスの威力を誇り、攻撃が999あればこれだけで般若パンダの体力を半分ほど削ることができる

総じて集団戦、単体戦のどちらにおいても文句なしに強く、目立った短所がない

ゼブラ

長所:数少ない移動技の持ち主であり、移動速度も速いので探索がしやすい。多段ヒットする遠隔攻撃を持っているのでギミック解除がやりやすい。シャウトが便利

短所:技を出した後の硬直時間が全体的に長い。サウンドバズーカの威力とリーチが想像以上に低い、短い(サニーへアスピットの完全下位互換)ため集団戦は意外と苦手。フリーズしやすい(アプデによってかなり改善した)。

ギミック解除技はサンダーノイズとボイス流星群の二択。ボイス流星群は一つのリンドーン、カボチャ系統をすぐにとれるようにしたいときに便利。それ以外はすべてサンダーノイズで問題ない

メインウェポンはボイス流星群、シャウト→一刀両断ボイスカッター、サンダーノイズ。サウンドバズーカはゾンビタイパンのような体力が少なくて多量に出てくる敵に対しては便利

四天王、スタージュン特有のパートナーアニマルの全体攻撃も強力かつ便利

戦闘において特に目立った長所はないが、移動速度の速さが随一なうえギミック解除も得意なので植物、スパイス集めにおいては適任である

小松(サポート)

プレイヤーとしてではなくサポートとしてぜひ連れていきたいキャラクター

他のキャラクターと違い戦闘には参加しないが、食材を積極的に集めてくれる(拾う速度は遅い)

打ち上げをした際、積極的に手伝ってくれるので、熟成作業が苦手なゼブラのようなキャラクターを操作していても簡単に熟成成功できる

食運が高いのでレア猛獣に出会いやすい

ユンが時々つついて攻撃してくれるがユンによる討伐はテンションに依存しないので注意が必要

サニー

長所:出が速く硬直時間が短めのヘスピットが強力。リーチが長くヒット数が多いのでギミック解除も得意。空中で上昇する技を持っているので、高台にのってしまったシャボン草や気球草を簡単にとることができる。熟成の追加強化を持っており1000以上にできるので一回の食材回収でテンションを2あげることができる。

短所:全体的に技の威力が低いので耐久力の高い相手は苦手(フライ返しで大ダメージを与えられるが肉が落ちる量はテンションに依存しないため使いどころには気を付けなければならない)

優先的に育成すべきステータス

ステータス 理由
食運 必須ではないがほかのステータスと比べると、上げにくいので全能力をカンストさせたいのならば優先的に強化した方がいい
攻撃 説明不要
熟成 食材を回収した時に回復するテンションの量にかかわるステータスでもあるのでぜひ強化しておきたい
防御 強化しやすいステータスではあるが重要なステータスのひとつ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×